早期療育? [療育のウソ]
「発達障害は早期療育で改善」
「発達障害が疑われたら早い療育を」
現実に障害児に関わっている人は、安易にこんな事を言うとは思えませんが、
世の中には、特にネット上ではこんな宣伝文句が踊っています。
実は、これも宣伝する側のことばのすり替え。都市伝説です。
前回言いましたが、ローナ・ウイングはまず早期診断を、
その書籍の中で何度も何度も訴えています。

それは、自閉症児の側の問題もありますが、その子供と共にある親の対処の仕方によって、
子供を含めた家族の日常生活の質に違いが出てくるからです。
1才未満でも、「何か変」と親も分かるカナー型の子供から始まって、
自閉症児は、その知能の差、受動型、積極奇異型、によって親が「チョット違う」と
気付くまで大きく差が出て来ます。
子供の方が学校での生活に疲れ、自分自身が違うのでは無いかと悩みを持つまで
親が気付かない場合もあるでしょう。
いずれにしても、何か問題の兆しが出たら、一刻も早く診断を受けて下さい、と言うのが
ローナ・ウイングの主張です。
そして、成長した「ワルガキ」がどうにも言う事を聞かない時、親としてどう対処すべきか。
数多くの実例を基に、その対応法が明記されています。
それらは実績に基づいて積み重ねてきたノウハウですから、
現役のアスペルガー症候群の私が見ても、「ああ、そう言われれば納得出来る」と言うモノです。
その中で特筆すべきは「取り引き」をしてはいけないと主張している部分です。
「取り引き」とは私の言葉ですが、ウイングは「褒美と罰、行動マネジメントの技法」
と表現しています。
そして、この問題についてはp140から詳しく書かれていますから、読んで見て下さい。
このフリスの主張、早期診断は、多くの精神科医も認めているようですが、
これをうまくすり替えて、早期診断をすっとばし、
発達障害と思ったら早期療育という都市伝説だけが流布されているのです。
まず診断。診察診断まで時間がある様でしたら、この本を読んで対応法を見てみて下さい。
クリックお願いします→
にほんブログ村
ご面倒でももう一つ →
アスペルガー症候群ランキング
「発達障害が疑われたら早い療育を」
現実に障害児に関わっている人は、安易にこんな事を言うとは思えませんが、
世の中には、特にネット上ではこんな宣伝文句が踊っています。
実は、これも宣伝する側のことばのすり替え。都市伝説です。
前回言いましたが、ローナ・ウイングはまず早期診断を、
その書籍の中で何度も何度も訴えています。

それは、自閉症児の側の問題もありますが、その子供と共にある親の対処の仕方によって、
子供を含めた家族の日常生活の質に違いが出てくるからです。
1才未満でも、「何か変」と親も分かるカナー型の子供から始まって、
自閉症児は、その知能の差、受動型、積極奇異型、によって親が「チョット違う」と
気付くまで大きく差が出て来ます。
子供の方が学校での生活に疲れ、自分自身が違うのでは無いかと悩みを持つまで
親が気付かない場合もあるでしょう。
いずれにしても、何か問題の兆しが出たら、一刻も早く診断を受けて下さい、と言うのが
ローナ・ウイングの主張です。
そして、成長した「ワルガキ」がどうにも言う事を聞かない時、親としてどう対処すべきか。
数多くの実例を基に、その対応法が明記されています。
それらは実績に基づいて積み重ねてきたノウハウですから、
現役のアスペルガー症候群の私が見ても、「ああ、そう言われれば納得出来る」と言うモノです。
その中で特筆すべきは「取り引き」をしてはいけないと主張している部分です。
「取り引き」とは私の言葉ですが、ウイングは「褒美と罰、行動マネジメントの技法」
と表現しています。
そして、この問題についてはp140から詳しく書かれていますから、読んで見て下さい。
このフリスの主張、早期診断は、多くの精神科医も認めているようですが、
これをうまくすり替えて、早期診断をすっとばし、
発達障害と思ったら早期療育という都市伝説だけが流布されているのです。
まず診断。診察診断まで時間がある様でしたら、この本を読んで対応法を見てみて下さい。
クリックお願いします→

にほんブログ村
ご面倒でももう一つ →

アスペルガー症候群ランキング
療育の謎 [療育のウソ]
療育、私はこの言葉が大嫌いですので、ここでは障害児教育とします。
2000年突然療育商売が始まった時、
「昭和43年のテレビ放送から進歩したとは、全く聞かなかったが
何で急に自閉症の対処法がいっぺんに完成するんだ?」
その療育の根拠は、ニキリンコの真偽と共に全く謎だった。
しばらくして、村上由美が「母の療育」のお陰で自閉症が治ったと言い、
民間資格の講師になり、NHK教育テレビにも登場した。
なる程。「奇跡の療育」によって自閉症が治りましたか。それはそれは。
じゃあ、話を聞くべきは、母親に聞くべきで、村上由美本人じゃないでしょう。
療育と呼ばれるオリジナルの工夫が見事に実を結び、娘の自閉症が治ったんだから、
それこそ医学界に大きくその一部始終を知らせる事が、第一だし、
ひょっとして、ノーベル賞も夢じゃ無いかもしれない。
ところが、講師は村上由美。母親じゃ無いんだな。不思議だなー。
愛情ある母親として愛情とは別の、本人には内緒の配慮、気配り、みちびく手順が
あっただろう。
そういう、ツボは本人には分からない、陰の苦労で、ソコが最も重要な部分だ。
やった人しか分からないから、実績のある人の話を聞いて参考にするんだろうに。 不思議だなー。
せめてNHKが母親に取材に行けばイイのに、何故か行かないんだよな-。
行ったらマズい事になるかも知れないから、怖くて行けないのかなー。
村上由美だけじゃ無い。
NHK教育テレビでは療育、障害児教育の専門家として何度も取り上げたのが腹巻智子先生。
その力は留まる所を知らず、NHKのトップランナーにも取り上げられた。
腹巻先生はずいぶんキャリアがあって、昔から障害児教育に取り組んでいるそうだ。
だったら、今の華々しい講演会などの部分を放映するのでは無く、
腹巻先生に救われた、現在は自閉症の大人になった元自閉症児を取材して、
その、腹巻先生から与えられた何か忘れられないきっかけと、それによって、今どれほど
素晴らしい生活を送っているかを放映してくれればいいだろう。
腹巻先生程のキャリアがあれば、自閉症児の200人や300人、或いは1000人以上係わっているハズ。
これだけ長くやっていれば、50過ぎの元自閉症児と80過ぎの母親が涙ながらに証言してくれるだろう。
そうじゃなけりゃ、2002年だったか、全校生徒を講堂に集めカミングアウトさせた
アスペルガー症候群の男の子が居ただろう?
あの子に、あれから人生がどんなに良くなったかを証言して貰えばイイ。
当事者である私からみれば、あれ程残酷な事は無いし、あの子は相当苦労して、
相応しい大学へも行けなかったんじゃ無いかと勝手に解釈している。
療育に係わる人達、NHK、NHK教育テレビも含め、
治った当事者村上由美、自称アスペルガーのニキリンコ、自称高機能自閉症の泉流星、
障害児教育のトップランナー腹巻智子等、療育の発信側ばかりを持ち上げ宣伝するが、
その実績を作った村上由美の母親、
ニキリンコ、泉流星が育つ環境、子供時代を知る人の証言
トップランナー腹巻智子がきっかけで大きく生活態度が改善した自閉症当事者
という、一番はじめに取材すべき対象を絶対取材しない所が本当に不思議だ。
さらに、療育で壊れ、自殺未遂まで追い詰められたカナー型の子供
辻井正次と言う専門家などによるスラップ訴訟で生活を破壊されたアスペルガー症候群の大人
と言う格好のサンプルも絶対取材しない。まあ、この部分については当たり前か。
療育のヒエラルキー(ピラミッド) [療育のウソ]
療育の問題を提起すると、壮絶なブーイングが起こります。
一度ブーイングになると全くその内容は関係無く非難の嵐になります。
非難する前に、まず一度最後まで読んで下さい。
療育、私はこの言葉が大嫌いですので、ここでは障害児教育とします。
障害児と係わる中で、最も大変なのが、親であり、現場で直接子供にふれ合う教育者です。
現場で、ひとりとして同じ状態の子供が居ない中で、暗中模索で対応しなくてはなりません。
2000年突然発達障害商売が始まり、療育商売が出来上がりました。新たな価値、創価です。
作り出された発達障害児、さらに発達障害グレーゾーンが大量発生しましたから、
それに対応する人員が必要です。
カウンセラーを作りましょう。カウンセラーが必要だと宣伝します。
カウンセラーを作るために、学校を作りましょう。学校では民間資格を与えましょう。
障害児の事を真剣に心配している人、何かが琴線に触れた人達が、こぞって資格を取ろうと
学費を払い、学校に通い、決められたカリキュラムを学んで資格を得ます。
さて、この療育ピラミッドの一番頂点には誰が居るでしょう。
学校でしょうか。
女性の起業がもてはやされた時、起業する女性はすべて、企業経営の経験もないのに、
起業講座を開くという、講座のねずみ算の時期と酷似してます。
学校では村上由美さんの様に母親の療育で自閉症が治った人を講師に迎えるのが最適です。
治ったんですから。
そして、人気講座を持つ学校運営は利益が出ればなお素晴らしい事でしょう。
お金を払って資格を得た人はどうでしょう。
仕事を学校から紹介されて就職できたら上出来ですね。
仕事に就けなかったら?まあ資格が手に入ったから良かったかな?
資格を得て開業した人は?繁盛すれば凄い事ですが、現実に該当する子供が少なければ、
維持するのも難しい筈です。
冷静に考えて見て下さい。
この中で、一番得をするのは誰だと思いますか?
アナタならどの立場になりたいですか?
さらに、一番の問題はこの療育のヒエラルキーピラミッドに参加している人達は、
ほとんどが良心に従って、良かれと思って行動している事なのです。
その善意、好意、良かれと思ってやっている事の中に大きな過ちが潜んでいる時に、
それを、うまく、分かるように伝えられない事が一番の問題なのです。
その善意が、子供をこわす事に繋がることから目をそらせてしまうのです。
間違いはすぐ変更します。詳細はコメント欄にて詳しくお書き下さい。
栗原類 療育の成果 [療育のウソ]

webマガジン mi-mollet 上で
山本奈緒子記者が一生懸命、発達障害は10才までの早期療育が勝負だ!
と訴えている。
大体、発達障害と言われても、発達障害自体は概念で単独の障害名では無い。
じゃあ、何なんだ?と言う話は、ちょっと置いておいて。
この人の一押しが杉山先生。
杉山先生は私の事を「文章を見ただけで偽アスペ」と診断してくれた。
しかし、その名診断が載ったwebマガジンは、始めその記事だけ
アクセス出来なくなったが、その後そのwebマガジンごと消えてしまった。
廃刊が無い事で有効だとされたWebマガジンがである。
ちなみに記事は「自立をめざして!Gakken特別支援教育Webマガジン12月号」
激しく療育が宣伝され始めたのが2000年。それからもう19年。
当時6才ならもう25才。
ところが、療育に出会って本当に良かったと感謝する親に出会った事が無い。
療育は素晴らしいという親の話を読むとみんなまだ子供だ。
栗原類をことさら宣伝に使うが、
栗原類は幸運にも日本の療育の垢には染まらず、米国で母親の愛情にはぐくまれて、
今がある。
とてもこのmi-molletの、山本記者の話に説得力があるとは、私には思えない。
療育への誤解 [療育のウソ]
療育の話をすると膨大なブーイングが寄せられる。不思議でしょうが無いんだけど。
私が警告を発しているのは、明確な自閉症児、或いはアスペルガー症候群の子供に対して
そこらの療育を施さない方がよいですよ、と実例を挙げて言っているのだ。
自閉症に含まれない、一般的ないわゆる発達障害。
DSM5で言う、ADHDであったり、知能障害であったり、チック症であったり、運動機能障害で
あったり、その他の障害の人は療育でも何でも試してみればイイ。
感覚統合であったり、運動療法であったり、イルカ療法であっても構わない。
どんどんやればイイ。
発達障害とされる中でも自閉症は少数だ。
その少数の子供を持つ親御さんは、注意しなければいけない。何故か。
例えば、普通の知恵遅れの子供は、療育という名前の「訓練」を毎日毎日受けていても、
やはり忘れてしまう。忘れない為には、同じ事の繰り返しと訓練が役に立つ。
ところが、厄介なのが自閉症児。
基本的な所でコミュニケーションが取れないが、見た目行動は知能障害知恵遅れの子供と同じ。
ところが、コミュニケーションが取れないだけで、記憶力が強く異常であるのが自閉症児。
言われた事は、一回で覚える。ただ、言われた通りやれないだけ。
それを何度も何度も、療育と言う名の「訓練」を強要され続けると、
いつの日か、突然壊れるんだよね。
それは、カナー型の息子が自殺未遂まで追い込まれ壊れたさまを、実録で残してくれた証拠がある。
カナー型でも壊れる。アスペルガーはどうやって壊れるか。
酒鬼薔薇聖斗が壊れた。
私は酒鬼薔薇聖斗ほど壊れなかったが、同じ様に壊れた。
私の妻も私程ヒドくないが、妻も壊れた。
療育関係者が、子供を壊して責任取ってくれるか?守るのは親だけだ。
逆に壊す事も出来るけどね。
これだけ壊れた実例があれば十分じゃ無いか。まだ足りないって言うのか。
自閉症児は少ないんだからほっといてくれ。
自閉症児を持つ親がどうしても療育を施したいと言うなら、実績のある、35才以上の過去の
卒業生の様子を確認して、その親御さんの話を聞いてから預ける方が安全だ。
創価学会の会員の人は、現世利益で療育でキッと良くなるから、どんどん療育に励めば
みんな潤ってそれはそれで素晴らしい事だ。教えに従うといい。